書籍
- 八坂哲雄
- 裳華房, 1997年6月.
論文
Meteoroid and Space Debris Impact Investigation in SFU Post Flight Analysis Activities: Preliminary Results and Further Directions
- K. Kuriki, M. Takei, N. Wakasugi and T. Yasaka
- ISAS Report No. 666, Feb., 1997.
Current and planned space debris activities in Japan
- T. Nakajima, T. Yasaka, S. Toda, S. Kibe, A. Takano, A. Kato and Y. Arimoto
- Advances in Space Research, Vol. 19, No. 2, pp. 391-397, 1997.
Dynamic Behavior of Tumble Orbit Transfer
- Takashi Sasaki and Tetsuo Yasaka
- Advances in the Astronautical Sciences Vol. 96, pp. 741-750, 1997.
Fragments Creation via Impact at Low Speed
- Toshiya Hanada, Tetsuo Yasaka and Koki Goto
- Advances in the Astronautical Sciences Vol. 96, pp. 979-986, 1997.
解説記事
宇宙開発のコスト問題 スペース・コスト研究会報告
- 八坂哲雄
- 日本航空宇宙学会誌, 第45巻, 第518号, pp.129-136, 1997年3月.
講演
宇宙利用の将来展望と技術課題
- 藤田康毅
- 航空宇宙学会西部支部談話会, 1997年2月.
宇宙利用の問題点とアプローチ
- 藤田康毅
- 電気四学会連合大会, 1997年3月.
デブリの飛散解析Modeling of Fragments’ Velocity Distribution after Debris Impact
- 後藤弘毅, 原田新太郎, 富貴大輔, 八坂哲雄, 花田俊也
- 平成8年度衝撃波シンポジウム, pp. 205-208, 1997年3月13-15日.
小惑星探査計画(MUSES-C)サンプラーの開発
- サンプラー開発グループ
- 地球惑星科学関連学会1997年合同大会, 1997年3月.
宇宙ロボット開発の現状
- 平山寛
- 平成8年度高度農業技術研究会セミナー, pp. 22-31, 1997年3月24日.
A Study on Tether Assisted PropulsionTether Assisted Propulsion に関する考察
- Toshiya Hanada, Tetsuo Yasaka and Yuji Ikeda
- Proceedings of 6th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics, ISAS, pp. 24-30, July 15-16, 1997.
Dynamic Behavior of Tumble Orbit Transfer
- Takashi Sasaki and Tetsuo Yasaka
- 7th International Space Conference of Pacific-basin Societies, AAS 97-???, Nagasaki, Japan, July 15-18, 1997.
Fragments Creation via Impact at Low Speed
- Toshiya Hanada, Tetsuo Yasaka and Koki Goto
- 7th International Space Conference of Pacific-basin Societies, AAS 97-486, Nagasaki, Japan, July 15-18, 1997.
人工彗星
- 高木淳治, 北平誠
- 第5回衛星設計コンテスト, 1997年10月19日
レーザエネルギー伝送用膜構造反射鏡の形状制御Shape Control of the Laser Reflector for Space Power Transmission
- 藤田康毅
- 第41回宇宙科学技術連合講演会, 1997年10月20日.
軌道上保全システムOrbital Maintenance System (OMS)
- 木村真一, 渡辺久也, 八坂哲雄
- 第41回宇宙科学技術連合講演会, 1997年10月21日.
地上で機能検証が可能なトラスビーム組立機械の開発Development of an Automatic Truss Beam Builder for Verification on the Ground
- 平山寛, 稲垣直寛, 衛藤雅巳, 中野健二
- 第41回宇宙科学技術連合講演会, 1997年10月21日.
軌道変換シミュレータの開発A Development of Orbit Transfer Simulator
- 古西祐二, 高木淳治, 吉村健太郎, 花田俊也
- 第41回宇宙科学技術連合講演会, 1997年10月21日.
デブリの金属メッシュ鏡面への衝突The Effect of Space Debris on Metallic Mesh Reflector
- 安藤和秀, 渡辺充庸, 花田俊也, 原田新太郎, 八坂哲雄
- 第41回宇宙科学技術連合講演会, 1997年10月22日.
軌道上物体の衝突危険解析Collision Risk Analysis for Space Object in Orbit
- 花田俊也, 八坂哲雄, 三隅泰則
- 第41回宇宙科学技術連合講演会, 1997年10月22日.
小型衛星における単純なテザー伸展方法に関する考察A Simple Tether Deployment Way in a Small Satellite
- 中村揚介, 八坂哲雄
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 96-99, 1997年11月28日.
小惑星サンプラーのアンカーリングAnchoring of Asteroid Sampler
- 海野貴弘, 八坂哲雄
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 100-103, 1997年11月28日.
小型衛星打ち上げ計画の現状についてThe Introduction of Students’ Micro Academic Satellite Project
- 西原秀信, 中村揚介, 北平誠, 坂本祐二, 高見豪, 八坂哲雄, 藤田康毅
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 104-105, 1997年11月28日.
軌道変換シミュレータの開発─性能向上機の開発Development of Orbit Transfer Simulator – Advanced Experimental Device
- 吉村健太郎, 古西祐二, 高木淳治, 八坂哲雄, 花田俊也
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 110-113, 1997年11月28日.
Tumble Orbit Transferの運動特性Dynamic Behavior of Tumble Orbit Transfer
- 佐々木敬, 八坂哲雄
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 114-117, 1997年11月28日.
楕円軌道間のランデブRendezvous between Non-coplanar Elliptical Orbits
- 小笹哲彦, 八坂哲雄
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 118-119, 1997年11月28日.
宇宙レーザエネルギー伝送の検討(その3)膜構造反射鏡の形状制御Shape Control of the Laser Reflector for Space Power Transmission
- 藤田康毅
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 124-127, 1997年11月28日.
デブリ衝突による、金属メッシュの変形・破壊解析ならびに実験Simulation and Experiment of Mesh Deformation and Destruction by Debris Impact
- 原田新太郎, 下村慎吾, 平山寛, 藤田康毅, 花田俊也, 八坂哲雄
- 日本航空宇宙学会西部支部講演会(1997)講演集, pp. 152-155, 1997年11月28日.